社会不適合はライフハッカー

発達障害で社会不適合な自分の考えやライフハックなどをまとめます。

発達障害はどんな仕事をするべきかを考える

f:id:nanana_777_ganbaru:20210216000850j:plain

 

発達障害を持つ人間は一体どんな仕事をするべきなのだろう。

 

発達障害をもっていると自身が抱えている特性により、仕事をうまくこなすことができないことが多々ある。

 

私自身仕事をする上で色々と問題を起こしてしまい、自分自身を情けなく思う日々を送っている。

 

持って生まれた特性のため、うまく折り合いをつけていくしかないと諦めていた。

 

しかし、発達障害特有の特徴を強みに変え得ることができる職業もあるという。

ネットや書籍を参考に色々調べてみたのでまとめる。

 

 

自閉症スペクトラム障害(ASD)の特性と向いている職業

 

・他人とのコミュニケーションが取れない

・暗黙の了解や空気感、相手の表情から物事を読み取ることが苦手

・こだわりが強く、自我流で物事を勧めてしまう

 

 

ASDは人と関わることが苦手な傾向が強いため、大人数で行動するうような作業が困難であったり、額面通り言葉を受け止めてしまう。空気が読めないと言われることが多々ある。

 

また、特定の物事に強いこだわりを持つため、作業の手順が変わることに極度に嫌悪感を抱きやすい。興味がない分野に関しては著しく集中できなくなるという傾向がある。

 

つまり、他人と接することが多くマニュアル通りにいかない仕事は向いていないと言える。

 

「人と関わることが少ない仕事」を選ぶべき。

ASDの特性として過集中がある。

一度集中をすると時間を忘れ何時間も作業してしまうというものだ。

この特性をうまく活かすことができる仕事を選ぶべき。

 

ASDが向いている職業

・デザイナー

プログラマ

・研究者

・清掃員

・工場のライン作業

 

ASDは自分一人でコツコツできる仕事が向いているということだろう。

 

 

 

注意欠如・多動性障害(ADHD)の特性と向いている職業

 

・注意力がない

・落ち着きがない

・考えずに行動してしまう

 

ADHDは注意力を持続することが難しい。ケアレスミスが多く、忘れ物が多かったり、片付けができないという特徴がある。

集中力が続きにくいため同じことをコツコツと続けるような仕事はお勧めできない。

 

ADHDは1つのことに集中して作業することはできずいろんなことに手を出してしまう。しかし、その多動性は作家や芸術家などクリエイティブ仕事に向いているといえる。

 

ADHDが向いている職業

・デザイナー

イラストレータ

・企業家

・YouTuber

 

自由に自分の裁量でやりたいことを好きなだけできる仕事が向いているらしい。

 

 

学習障害(LD)の特性と働き方について

・学習に関する能力が欠けており実行が困難

 

LDは「読み書き」の能力や「計算や推論」の能力が極端に苦手である。まずは、自身がどの能力に苦手を感じているか知ることが必要になる。

 

LDの場合はどんな仕事に向いているかを探すよりは自分ができないものを避けて仕事を選ぶことが重要になる。

 

 

まとめ

 

結論としては発達障害、または発達障害の傾向のある人が安定して社会で仕事をするには、自身の障害の傾向を把握することが最も重要になるということだ。

できることを探すというよりもできないことから逃げ続けることで正解に巡り合える。そういった感覚に近いだろう。

 

今の時代のように、マニュアル通りに作業ができる人間が重宝される管理された社会の中で生きていくのは正直厳しいと感じる。

 

私たちは良くも悪くも、価値観や思考回路が一般的な人間とは違う。

でも、だからこそ、既存の考え方に縛られないクリエイティブな活動をするべきだ。

会社に属するよりもフリーランスとしてやりたいことをやった方が断然いい。

 

無理に適応できない社会に適応しようとしても潰れてしまうだけだから。

 

 

どうしても一般企業に就職したいという場合は、

障害者雇用専用の転職エージェントを利用することをおすすめる。

アドバイザーに自身の傾向などを伝えることで自分の特性を生かした職業を紹介してもらえるはずだ。

 

今回はこのくらいにしたいと思う。

こんな記事でも誰かの参考になることを祈る。